

鳥飼酒造
鳥飼酒造は、球磨焼酎の蔵元では最も歴史ある蔵の一つ。400年前から現在地にあり、江戸時代後期には酒類のほか酢や味噌、醤油も醸造していたという覚書(おぼえがき)が残っています。人吉市中心部に近い七日町で焼酎を醸していましたが平成17年、市内の山あいに竣工した草津(そうづ)蒸留所に拠点を移しました。
出品商品

ご本人の語り映像はこちら
他の酒語りを見る

購入&お問合せ
鳥飼酒造は、球磨焼酎の蔵元では最も歴史ある蔵の一つ。400年前から現在地にあり、江戸時代後期には酒類のほか酢や味噌、醤油も醸造していたという覚書(おぼえがき)が残っています。人吉市中心部に近い七日町で焼酎を醸していましたが平成17年、市内の山あいに竣工した草津(そうづ)蒸留所に拠点を移しました。